鼻血

nosebleed

鼻血とは?子どもに多い理由・家庭での対処法を小児科医が詳しく解説

鼻血とは?

鼻血とは、鼻の中にある粘膜の血管が切れて出血する状態のことです。特に鼻の入口付近(キーゼルバッハ部位)に血管が集中しているため、小さな刺激でも出血が起こりやすくなっています。子どもは鼻の粘膜が敏感で薄いため、大人よりも鼻血を出しやすい傾向にあります。また、指で鼻を触ったり、ぶつけたりすることが多いため、日常的に鼻血が発生しやすくなります。

子どもが鼻血を出した際の注意点

子どもが鼻血を出すと保護者は慌ててしまうことが多いですが、以下の注意点を守りましょう。


  • 鼻血が出た際、頭を後ろに倒さない(喉に血が流れ、窒息や嘔吐を起こす恐れがあります)。
  • 鼻の中に無理にティッシュを深く詰め込まない。
  • 鼻血が止まった直後に激しい運動や入浴は避ける(再出血の原因になります)。

子どもが鼻血を出した際の対処法

鼻血が起きた際の正しい対処法は以下の通りです。


  • 子どもを座らせ、やや前かがみの姿勢をとらせます。
  • 鼻の柔らかい部分(小鼻)を親指と人差し指でしっかり5~10分程度圧迫し、止血します。
  • 鼻の付け根や額に冷たいタオルをあてると血管が収縮し、止血効果が高まります。
  • 鼻血が止まらない場合は無理せず医療機関を受診してください。

鼻血を起こす代表的な疾患

鼻血の原因となる疾患には次のようなものがあります。


  • アレルギー性鼻炎の特徴と原因
    アレルギー性鼻炎は、花粉やハウスダストなどのアレルゲンが鼻粘膜を刺激し、慢性的な炎症状態を起こす病気です。鼻の粘膜が敏感で刺激を受けやすく、鼻血を起こしやすくなります。抗アレルギー薬や環境整備によるアレルゲンの除去で改善します。
  • 感冒(風邪)の特徴と原因
    風邪による鼻水や鼻づまりが続くと、頻繁に鼻をかむことで粘膜が傷つき、鼻血が出ることがあります。特に冬場などの乾燥した環境ではさらに鼻血が出やすくなります。鼻のかみ方を優しくすること、加湿器などで室内を保湿することが重要です。
  • 外傷の特徴と原因
    子どもは活動が活発で転倒や衝突などで鼻を強く打つことがあります。外傷による鼻血は大量になることがあり、迅速な止血が必要です。圧迫止血法を基本にし、止まらない場合や腫れや変形がある場合は医療機関への早急な受診が必要です。

病院を受診する目安と救急車を呼ぶべきケース

以下の場合には早めに病院を受診してください。


  • 病院受診の目安
    ・頻繁に鼻血を繰り返す場合
    ・鼻血が10分以上止まらない場合
    ・鼻血以外にも鼻づまりや頭痛などの症状がある場合
  • 救急車を呼ぶべきケース
    ・大量の鼻血が止まらず、顔色が青白くなる場合
    ・頭や顔を強く打ち、意識がもうろうとしている場合
    ・呼吸が苦しそうな場合

鼻血後の家庭でのケアと過ごし方

鼻血が止まった後も安静を心がけましょう。激しい運動や入浴は控え、再出血を予防します。室内を加湿し、鼻粘膜を保湿すると回復が促されます。鼻を強くかまないよう子どもに指導することも重要です。

再発を防ぐための日常生活の注意点

鼻血を繰り返さないためには以下を心がけましょう。


  • 鼻の中を触らないよう指導する。
  • 室内の湿度を50~60%程度に保つ。
  • 鼻炎やアレルギーがある場合は治療をしっかり行う。
  • 爪を短く切って鼻粘膜を傷つけないよう注意する。

よくある質問

頻繁に鼻血が出るのは病気でしょうか?
鼻血の多くは心配ありませんが、頻繁に繰り返す場合はアレルギー性鼻炎などが疑われます。医療機関で相談しましょう。
鼻血が出たら頭を後ろに倒すのは正しいですか?
頭を後ろに倒すのは誤りで、前かがみの姿勢で鼻をつまみ止血します。
鼻血後すぐにお風呂に入れますか?
鼻血が止まって数時間は入浴を避けるのが安全です。
鼻血の出血量が多い場合、どのように対処しますか?
すぐに圧迫止血を行い、それでも止まらない場合は医療機関を受診してください。
鼻血は年齢と共に治りますか?
子どもの鼻血は成長とともに頻度が減り、多くの場合自然に改善します。
鼻血が止まった後も鼻を触りたがるのですが、どうすれば良いですか?
鼻を触らないよう声をかけ、鼻を刺激しない環境を整えましょう。
鼻血が頻発する場合、どんな検査が必要ですか?
鼻の診察やアレルギー検査を行い原因を調べます。必要に応じて血液検査を行います。
鼻血の予防に効果的な食事はありますか?
特定の食べ物で鼻血を防ぐことは難しいですが、バランスよい食事で粘膜の健康を保つことが大切です。

まとめ

鼻血は子どもに多い症状ですが、迅速な対応と日常生活でのケアにより、多くのケースで問題なく回復します。岩間こどもクリニックでは鼻血の診療を丁寧に行っています。気になる場合はお気軽にご相談ください。お子さまの健康を全力でサポートいたします。

TOP