LINEで友達になろう
岩間こどもクリニック
WEB予約
インフルエンザ予防接種予約
Googleレビューには、当院のご利用についてご感想をお寄せ下さい。患者様の声は、私たちが何より大切にしているものです。頂いたご意見は今後のサービスに反映してまいります。
診療案内
乳幼児健診
院長ブログ
Blog
秋は過ごしやすい季節ですが、喘息を持つお子さまには注意が必要です。適切なケアをして、安心して秋を過ごしましょう。 🔳なぜ秋は喘息に気をつけないといけないの? 秋はまだ暑い日が残…
続きを読む
秋は涼しく過ごしやすい季節ですが、喘息・花粉症・ダニアレルギーの影響がでやすい時期でもあります。症状が似ていることがあり、自己判断で薬を増減させると悪化につながることもあります。 保護者の皆さまには、少しの変化に気づき、…
暑い日が続きクーラーが手放せない季節です。熱中症予防のためにもクーラーは活用したいものですが、クーラー病に注意が必要です。 「クーラー病」というのは正式な病名ではなく、クーラーの効いた涼しい場所に長時間いる…
お子さまの体につるつるとした小さなプツプツができる「水いぼ」は、夏の時期に増える傾向にあります。痒みや痛みはほとんどありませんが、水いぼを触ったり掻いたりして潰してしまうと、広がったり他の人に移してしまう可…
舌下免疫療法とは、アレルゲン免疫療法の一種です。 アレルギーの原因となるアレルゲンを、毎日少量ずつ投与することで、身体をアレルゲンに慣れさせ、アレルギー反応をよわめめていきます。錠剤を舌の下に1分間保持して飲み込む歩だけ…
ニキビとは、毛穴が詰まって炎症を起こす皮膚疾患です。思春期のお子さまに多く見られますが、乳幼児期でも発症することがあります。毛穴に皮脂や古い角質が詰まり、アクネ菌が増殖することで炎症が起き、赤く腫れたり、膿が出たりします…
クループ症候群(犬吠様咳嗽)とは、喉頭(声帯がある部分)や気管支の炎症によって、咳や呼吸困難を引き起こす病気の総称です。生後6ヶ月〜3歳頃によく見られ、オットセイの鳴き声のような「オウッオウッ」という咳や、犬の吠えるよう…
小さな赤ちゃんや幼児の中には、「鼻が詰まって苦しそう」「夜に寝苦しくて何回も起きてしまう」などの症状を訴えるお子さまが多くいらっしゃいます。特に、風邪やアレルギーで鼻水や鼻詰まりが起こると、呼吸が苦しくなり普段の生活に支…
当院では食物アレルギーを持つお子さまが学校に提出する学校生活管理指導表の記入を承っております。学校生活管理指導表とは、アレルギー疾患のあるお子さまが安心して通学・通園できるように、症状や生活上の留意点などについて医学的な…
お子さまにとって小学校は本格的な集団生活の始まりです。保育園や幼稚園に比べ、小学校に入学すると広く社会に接することになるだけではなく、感染症にさらされる機会も多くなります。そのため、小学校入学前にワクチンの接種漏れがない…
TOP