よくかんで食べていますか? 2019年11月2日 キリン新聞 よくかむことはたくさんのメリットがあります。健全にかむ力を発達させるためには乳幼児期から適切に離乳食を進めていくことが大切です。健康づくりのために子どものかむ力を育んでいきましょう。 かむことのメリット 唾液量が増え、虫… 続きを読む
おやつは内容を考えて与えていますか? 2019年10月2日 キリン新聞 子どもたちが大好きなおやつは食への興味や関心を広げ、食を楽しむ絶好の機会です。しかし乳幼児期のおやつには忘れてはいけない大切な目的もあります。子どもの健全な成長のためにおやつの内容を見直してみましょう。 おやつ選び3つの… 続きを読む
バランスを考えて 食べていますか? 2019年9月2日 キリン新聞 私たち人間は多様な食品を組み合わせて食べることで、必要な栄養素を補う方法を身につけてきました。必要な栄養素をバランスよくとることが生命の維持や成長、健康維持、生活や運動などの身体活動の基本となります。バランス食事の基本は… 続きを読む
塩分、糖分のとり過ぎに注意していますか? 2019年8月14日 キリン新聞 味の嗜好は幼い時期に基礎が出来上がると言われています。また塩分、糖分のとり過ぎは肥満や食事が誘因となる2型糖尿病、高血圧の原因にもなります。近年こういった病気が子どもの層にも増えています。食嗜好が形成される幼児期から「う… 続きを読む
家庭での子どもの事故、ケガの対処法 2019年7月29日 キリン新聞 切った 包丁やハサミなどの切り傷 刺さった 包丁やハサミなどの切り傷 擦った 転んだときなどの擦り傷 切り傷 ケガの状態、出血の程度、お子さんの様子を確認します。 浅い傷の場合 傷を流水で洗浄し、汚れをしっかり流します … 続きを読む
日本の予防接種の現状おたふくかぜ 2019年7月29日 キリン新聞 おたふくかぜにかかると様々な合併症を引き起こすことがあります。その中でも髄膜炎(10~20人に1人)や、難聴(1000人に1人)を合併することがよく知られています。 ワクチンを接種することでおたふくかぜの発症を予防でき、… 続きを読む
カルシウムが不足すると 2019年7月11日 キリン新聞 体内のカルシウムは骨や歯の他に血液や筋肉などにも存在します。血液などに含まれるカルシウムは生命維持に必要なため不足すると骨や歯からカルシウムを溶かして補い、体に色々な症状が出るので注意が必要です。 カルシウムが不足すると… 続きを読む
頭部打撲 2019年7月11日 キリン新聞 頭部打撲をしたときの対処方法 お子さんが転んだり、目を離した隙に高い所から落ちたりして頭を打った時、ご家庭では以下のことに注意し対応してください。 急いで病院に行く必要がある場合 出血が止まらない 打った部分がへこんでい… 続きを読む
大人も感染する百日咳に注意 2019年7月11日 キリン新聞 百日咳は赤ちゃんの病気だと思われていませんか。最近は、ワクチンの効果の切れてしまった青年、成人の発症が知られるようになりました。そして問題なのは、ワクチンをまだうっていない赤ちゃんへの感染です。 特に生後3か月未満の赤ち… 続きを読む
太り過ぎていませんか? 2019年7月7日 キリン新聞 学校保健統計調査によると、肥満児童は全国的に年々増加傾向にあり、この40年間で3~4倍に増加していると報告されています。文部科学省も小・中学校の10人に1人が肥満であると報告しています。乳児期の肥満は成長に伴って自然に解… 続きを読む